2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ベル・カント とらわれのアリア

監督:ポール・ワイツ 1996年に実際にペルーで起きた事件ではなく、あれに着想を得たものと知り納得。さすがにこれは実話ではありえないよな。公邸占拠中に日本人が世界的オペラ歌手といい仲になる。しかもどちらも既婚だし、夫が殺されたばかりでは?。そし…

慕情

監督:ヘンリー・キング まあベタすぎるぐらいな悲恋メロドラマ。でも50年代の香港の景色、そして主題歌などで見るべきものはあった。ウィリアム・ホールデンは普通だったが、ジェニファー・ジョーンズの美しさがこの作品の全てと言える。彼女のチャイナ服…

実録・安藤昇侠道伝 烈火

監督:三池崇史 なんか騙された感がある。てっきり元ヤクザで俳優の安藤昇の伝記のようなものだと思ったら、全然違った。この映画の企画監修に参加してるだけで、ほとんど関係ない。ノリは「DEAD OR ALIVE」みたいな真面目だかふざけてんだかのあ…

ナポリの隣人

監督:ジャンニ・アメリオ 穏やかな作風から一転してサイコ映画に変貌する。高齢化や家族の在り方を描いているんだろうが、その切り口が極端すぎて、一体なにがしたいんだと戸惑うばかり。兆候があったとはいえ、突然家族皆殺しって言われてもねえ。これはこ…

雲のように風のように

総監督:鳥海永行 ジブリの近藤勝也がキャラデザということだが、そこまでジブリを感じなかった。80分ってのもあるが、話がテンポよく進み過ぎて、どうにも感情移入できない。キャラやストーリーに時間をかけれないからか、浅くて深みに欠ける。とはいえ昔な…

スピード・スクワッド ひき逃げ専門捜査班

監督:ハン・ジュニ タイトルからダメダメかと思ったら、そうでもなかった。ちゃんとカーアクションしてるし、キャラも分かりやすく、エンタメとしては上出来。汚職とか巨悪に立ち向かうとかほんと韓国好きね。中盤の警察の作戦が、何がしたいのか全然意味が…

無垢なる証人

監督:イ・ハン うーん微妙。これ弁護士としてアリなのか。つくづく韓国は情緒の国だなと。法律より情緒が上。どこか正義を履き違えてる気がする。そもそもなんで弁護士は依頼人のことを全然調べてないのか。警察は、はなから自閉症だから証人としてちゃんと…

彼女と彼女の猫 -Everything Flows-

監督:坂本一也 原作新海誠。まあそこが一番の売り。悪くないけど、それほど大したもんでもない。30分程度のものなので、そこまで深くはない。ただ猫を飼ったことある人には響くと思う。いっしょに人生を歩んできた猫との思い出よりも、就活の絶望感がよく表…

あなたはまだ帰ってこない

監督:エマニュエル・フィンケル マルグリット・デュラスの自伝を映画化。ゲシュタポに連行された夫を待つ苦悩の日々。前半はまあまあよかった。ただ前半部分の中心の一人、ブノワ・マジメルが消えてから、なんかつまんなくなった。後半はモノローグでうじう…

ブルー・ダイヤモンド

監督:マシュー・ロス キアヌだけど、最初は余り興味なかったが、脚本が「シンプル・プラン」の原作者スコット・B・スミスということで興味が沸いた。ロシアが舞台だから、どこか冷たい空気が流れていて、ハリウッド映画との違いが見れた。そこはまあよかっ…

工作 黒金星と呼ばれた男

監督:ユン・ジョンビン 南北朝鮮のスパイ物。取り立ててスリルがあるわけでもなく、朝鮮の歴史や政治情勢にもそれほど興味がないので、特に楽しめたわけではないが、それでも重厚さや役者など映画としての品質の高さは伺えた。ただ正直実話っぽさは感じず、…

MAN WITH A MISSION THE MOVIE -TRACE the HISTORY-

監督:チェンコ塚越 MAN WITH A MISSIONの十年間の活動を振り返ったドキュメンタリー。まあファン向けではあるが、マンウィズの素顔が少しだけ見えた気がした。しかしいろいろと設定があるから大変だね。夏とかどうしてんだろうと、その日常生活に興味あり。…

新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争

監督:三池崇史 汚い新宿を見せられただけの中国マフィアと警察の闘い。なんかいろいろと雑だし、暴力表現も特に光るものなし。最近は渋い演技してるが、田口トモロヲもこの頃はやんちゃだったのね。。。

MANRIKI

監督:清水康彦 なんだこれ。。。いろいろと病んでる。シュールな笑いってことなんだろうが、ちっとも面白くない。そもそも整形する必要ないし、むしろ永野の方が顔デカい。永野のコンプレックスが生みだした暴走。永野の寒い笑いがいい方に転がれば良かった…

半分ノ世界

監督:齊藤工 16分の短編。だけどこれが意外によかった。学校の座席で、漫画で会話するってのがいい。アニメを使った表現など、それなりに金かかっている?。半分の世界の二人が、心を通わせる素敵な話。低予算かと思ったら、意外と大物が出てきた。もっと長…

バランサー

監督:齊藤工 齊藤工の短編映画。あばれる君をいじめて楽しんでるだけでは。まあいじられるの好きそうだけど。内容は寒かった。齊藤は芸人たちたくさん使うの好きなようだ。

エンド・オブ・キングダム

監督:ババク・ナジャフィ シリーズ第2弾。1,3は観てたけど、これ観てなかったので観た。まあ観なくてもよかったかな。3が一番いい。なんかロンドン破壊しすぎ。日本の首相死んじゃうし。もう滅茶苦茶で何でもアリなので面白くない。米大統領が拷問され…

ヒキタさん! ご懐妊ですよ

監督:細川徹 不妊治療のレクチャー映画として、教材としてはいいかも。気になったのは、なんでヒキタさんと名字で呼んでいるのか。年の差だからかと思うが、それでも不自然。タイトルから結末は分かるが、妊娠してよかったね。

ジョン・ウィック:パラベラム

監督:チャド・スタエルスキ 段々と規模がでかくなり、本来のB級感みたいなものが若干失われてしまった気がする。アクションは悪くないけど、ちょっとパターン化してきて飽きてきた。キアヌのアクションも立派だが、そろそろ同じ感じの繰り返しでは、シリー…

桃木屋旅館騒動記

監督:城定夫 まあ安いAV。老舗旅館での女将の奮闘記。潮吹きと温泉が湧くのを掛けたかったのだろう。酔っぱらうと性格変わるとこは面白かったけど。。。

アンソニー・ホプキンスのリア王

監督:リチャード・エアー テレビ映画。シェイクスピアのリア王を現代に置き換えて。敷居は低くなったかもしれないけど、リア王あまり知らないので、そんなに楽しめなかった。話が分かり辛く、現代に変えても古臭く、堅苦しさは消えなかった。アンソニー・ホ…

幼い依頼人

監督:チャン・ギュソン 韓国は虐待とか多いねえ。だから映画もその手のが多い。相変わらず、いろいろな事が過剰で、あざとい作り。エンターテイメントはこれぐらいの方がいいのかもだが、なんかやりすぎなんだよなあ。実際に起こった児童虐待死亡事件という…

帰れない二人

監督:ジャ・ジャンクー ジャ・ジャンクーといえばチャオ・タオ。毎回思うが、彼女への愛の様なものを感じる。ある男女の17年におよぶ愛の軌跡だが、それと同時に中国の変化を見ることができた。どこか90年代ぐらいの中国という雰囲気で、あの頃の中国が一番…

ターボキッド

監督:フランソワ・シマール、アヌーク・ウィッセル、ヨアン=カール・ウィッセル 「サマー・オブ・84」の3人組監督ユニット(RKSS)の長編デビュー作。面白い。素晴らしい。「マッドマックス」の世界にスーパーヒーロー物をぶっこんで、80年代ホラーコメデ…

隣の芝は

監督:城定秀夫 隣の芝は青い。隣の奥さんを寝取るというAVとかでよくあるパターン。しかし自分の奥さんも実は隣の旦那に寝取られていたってやつ。マンション両隣の夫婦が寝取り合戦していたというオチ。結局お互いに幸せになりましたとさ、チャンチャン。ま…

国家が破産する日

監督:チェ・グクヒ IMF入りしたのは知ってたし、国とIMFに大した攻防戦があるわけでもないので、サスペンスとしても面白くない。1997年の通貨危機に右往左往してるだけなので、無理にサスペンスに落とし込んでるだけに思えた。こういうのはドキュメンタリー…

荒野の誓い

監督:スコット・クーパー 硬派で骨太、これがスコット・クーパーだ。インディアンへの憎しみから和解へ。旅を通して心の変化が雄大な景色の中で、静かに描かれた。アクションもどこかおとなしめ。ロザムンド・パイクも男達の中、気丈に闘い、悩み、そして何…

ザ・ネゴシエーション

監督:イ・ジョンソク どこかで観たことあるような話と先が読めてしまう展開など、正直どこか物足りなさはあるのだが、エンターテイメントとしては合格なんだろう。手垢のついた物を、きちんとそれなりのエンターテイメントに仕上げるとこは韓国。ただ韓国っ…

ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち

監督:キム・グエン 株で儲けるために、カンザスからニューヨークを直線で結ぶ専用回線を引こうとする男達の話。そんな簡単に結べるものなのか。距離にしても土地にしても。よくそんなことをやろうと思うよな。金儲けのためならここまでやるんだねハイエナた…

関の彌太ッぺ

監督:山下耕作 人情時代劇。小さい頃救った少女と成長して再会という、ある意味展開的には定番なパターンだが、このベタなとこがいい。そして中村錦之助が素晴らしい。木村功はいい奴と見せかけて、結構豹変したね。少女も可愛かった。10年前とはいえ、大人…